駅前ですが決して「安易」な期待には迎合せず、あくまで品質/サービスが秀でた立地至便性が高い蕎麦屋を目指しております。
料理はもちろんお酒や調度品、空間などにも改善を重ね長く愛される街の蕎麦屋を目指して進化を続けております。
北海道幌加内キタワセ種をはじめ、茨城県常陸秋、福井県大野/丸岡在来種など時々で様々な顔を見せる二八蕎麦
季節の食材/素材/花などと切る「変わり蕎麦切り」も用意し、嗜好品としての蕎麦の醍醐味をお楽しみいただけます。
ですから蕎麦屋の定番の一つに鴨南蛮があるのかもしれませんね。古くから日本人は鴨肉を親しんできたわけですが、現在では3大肉類の後陣を拝す立ち位置になっております。
私たちは原点を重要視して「鴨料理」を楽しめる蕎麦屋を目指すこととしました。
和歌山の紀州鴨、現在では岡山県が主な肥育場所ですがルーツは京都の「京鴨」ブランドで知られる鴨を主に使用し、たたきでも使用できる鮮度抜群のものをほんのりレアで鴨つけや鴨南蛮に使用しています。他鴨ロースたたき、鴨レバーやホルモン、鴨炭火串焼きなどお試しいただければ幸いです。
食材などはもちろん施工部材にもなるべく関西圏のものを使用したい思いから、「奈良吉野銘木」さんの欅材を全テーブル、宴卓、カウンター、蕎麦盆に至るまで拘って使用しております。
食器類も「信楽焼」作家さんの当店のための特注品や「波佐見焼」、「有田焼」、「瀬戸焼」、「九谷焼」と現地を訪ね作り手さんの思いを胸に料理と共に提供しております。
「心地よい店」を目指し、これからも進化を続けて参ります。
営業時間[昼の部]11:30〜14:00[夜の部]17:00〜23:00(日曜・祝日22:00) ラストオーダー60分前 年始連休・他不定休
一年を通して節句を大事にしております。 2月3日節分:恵方巻き、12月31日大晦日の年越し蕎麦は除夜の鐘が鳴るまで